統合失調症の治療―理解・援助・予防の新たな視点

個数:

統合失調症の治療―理解・援助・予防の新たな視点

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 170,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784772409254
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C3047

内容説明

統合失調症が不治の病ではなく、有効な治療法があり、さらに、予防の可能性さえも注目されていることがわかりやすく述べられている統合失調症の治療ガイド。付録として、統合失調症の代表的症状である幻覚妄想を疑似体験できる「バーチャルハルシネーションCD‐ROM版」と解説パンフレットを収録。

目次

「正体不明の声」へのコーピングをどう援助するか
統合失調症者の精神療法―幻声への対処力を増すための認知療法的接近法
統合失調症の陽性症状の認知療法―初診~慢性期リハビリテーションでの心理教育・認知療法の活用
患者・家族向けの治療のためのパンフレット作成―幻聴に対する認知療法的接近法(1)
幻聴治療のためのパンフレットの利用法―幻聴に対する認知療法的接近法(2)
統合失調症の精神療法の3つのキーワード
統合失調症診療におけることばの処方―種々の症状や治療状況でのアドバイス集
統合失調症の認知療法と薬物療法―精神療法と薬物療法の進歩の好ましい相互作用
統合失調症の早期発見・発症予防の可能性
統合失調症に関する疾患教育プログラム
遺伝の問題をどう考えるか

著者等紹介

原田誠一[ハラダセイイチ]
1957年、東京で生まれる。1983年、東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科、東京都立中部総合精神保健センター、東京都立墨東病院内科・救命救急センター、神経研究所附属晴和病院、東京逓信病院精神科、三重大学医学部精神科神経科、国立精神・神経センター武蔵病院外来部長を経て2006年7月より、原田メンタルクリニック・東京認知行動療法研究所を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anchic

3
書棚整理のため再読。統合失調症の患者にも実際に出会すことなく今まで来てしまい、本書の記述にあまりピンと来ないのであるが、不安、孤立、過労、不眠の4条件が発症に寄与していることを患者に理解させる事が治療につながると分かった。2021/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/344023
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品