樹木画テストの読みかた―性格理解と解釈

個数:

樹木画テストの読みかた―性格理解と解釈

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 22時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 148p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784772409223
  • NDC分類 146.3
  • Cコード C3011

内容説明

樹木画テスト(バウムテスト)はわが国の心理臨床家にとって、もっとも馴染み深い簡便な投映法であろう。しかしながら、その解釈法については方法論や原則が確立されているとは言いがたい状況である。著者は樹木画から「心理学的サイン」を見つけ出し、それぞれのサインから被検者の性格特徴を感情・情緒領域、社会的領域、知的領域の3つの領域に分けて分析する「読みかた」をコンパクトに示している。実際の樹木画を呈示し、著者独特の描画後質問表を用いた症例の数々を通して、「読みかた」が鮮やかに理解され、実際に所見を書く際に役立つだろう。また、巻末に付した訳者による解題では樹木画テストの研究史を俯瞰し、樹木画テストがどのように読まれてきたか、そして今日どのように読まれるべきかを考察した。本書は樹木画テストの読みかたを模索する臨床家のための、待望のプラクティカル・ガイドである。

目次

第1章 樹木画テストの歴史(フランスにおける主な研究;諸外国における主な研究)
第2章 樹木画テストの実施方法と適用(樹木画テストにおける投影;樹木画テストの心理学的位置づけ ほか)
第3章 樹木画テストの心理学(序章;いわゆる「普通」の木;精神病理学的サイン;主なサインとその心理学的意味)
第4章 症例呈示(B婦人;ブルーノ;サラ;ローラン;チィエリー)
解題 樹木画テスト(あるいはバウムテスト)の研究史

著者等紹介

阿部惠一郎[アベケイイチロウ]
1975年早稲田大学文学部仏文科卒業。1985年東京医科歯科大学医学部卒業。1986年茨城県立友部病院精神科。1992年国立武蔵野学院医療課。1997年八王子医療刑務所。2000年から2001年に人事院在外派遣研究員(フランス)。2002年千葉刑務所医務部保健課長。2004年から創価大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小木ハム

8
訳者解題にも書かれていますが、大学テキストっぽく各項目見出しがついてコンパクトにまとめられた一冊です。被験者サンプルは5名分と少ないものの、そのぶん人物背景の考察が丁寧に行われています。被験者との面談の会話内容は臨場感があります。ただし類書と比較するとサンプルが少ないので、初めにこの本を選ぶとややイメージがわきづらい。大まかな概要を知るだけなら十分だと思いますが、軽く解釈をしてみたい人には物足りないかも。2021/07/14

☆りはこ☆

7
抑うつだったり、強迫神経症の人がかいた木は少し、恐ろしい。2017/04/26

水野

2
あちこち対応させながら読むのが楽しい。簡素なリストをここまでふくらますにはけっこうバックグラウンドいるのでは。2013/02/01

Take

1
書店の心理学コーナーで手に取った本。樹木画テストの方法、診断法が書かれている。統計学的な手法は使っていないが、ある疾患がある人はこのような画を書きやすいというようなおおまかな傾向を載せている。百聞は一見に如かずで挿入されている図を見ながら読み進めていくといい。臨床心理士にはお勧めの1冊。2021/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/116797
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。