目次
1 ノートを持ってフィールドへ(植物学者のフィールドノート―足跡を丸ごと記録する;民族音楽学者のフィールドノート―言葉をあつめて演奏と研究をつなぐ;ミュージアム研究のフィールドノート―デジタル時代のノートと「ノート」)
2 調査に埋め込まれるノート(気象観測におけるフィールドノート―観測状況を記録する20のポイント;建築・都市の歴史研究におけるフィールドノート―エチオピア・ゴンダールの住宅を調べる;進化生物学者のフィールドノート―「カタツムリのしっぽ切り」から迫る、幻のヘビの生態)
3 ノートが開くつながり(カスカの古老と絵を描く人類学者―北米先住民の狩猟実践や動物認識調査におけるフィールドノートの役割;調査研究と生活を支えるフィールドノート―調査データ集からライフログへ;被調査者が描くフィールドノート―中国・黄土高原の人びとの地図・スケッチ・即興詞;先達フィールドワーカーたちの遺産に学ぶ)
4 座談会(フィールドノートとそのまわり)
著者等紹介
梶丸岳[カジマルガク]
1980年生まれ、兵庫県西宮市出身。最終学歴:京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程指導認定退学。博士(人間・環境学)。勤務先:京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターほか。専門:人類学
丹羽朋子[ニワトモコ]
1974年生まれ、神奈川県逗子市出身。インテリア関連企業勤務を経て、東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得退学。所属先:人間文化研究機構総合人間文化研究推進センター。専門:文化人類学、フォークアート研究、展示など民族誌的表現実践の方法論
椎野若菜[シイノワカナ]
1972年生まれ、東京都出身。最終学歴:東京都立大学(現、首都大学東京)大学院社会科学研究科博士課程社会人類学専攻、単位取得退学。博士(社会人類学)。勤務先:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所。専門:社会人類学、東アフリカ民族誌(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
ヨコツ