目次
まちなか(バーチャルまちあるきツアー作成とその空間的特徴;駅周辺街並み変遷のデジタルアーカイブ)
歴史(歴史GISデータの入手と活用)
防災(矢作川流域の水害リスク評価;共助型避難行動のGISシミュレーション)
産業(自動車部品産業の産業集積;自動車部品産業の系列とサプライチェーンの可視化)
道路(県境を越える豊橋・浜名湖道路環状線の政策データ整備;標高勾配付き道路トポロジーデータの構築)
著者等紹介
蒋湧[ショウユウ]
1955年生まれ。筑波大学大学院社会工学研究科経営工学専攻修了。東京都立大学経済学部助教を経て、愛知大学地域政策学部教授。博士(経営工学)。応用数学、データ工学とGIS空間解析などを専門とする
駒木伸比古[コマキノブヒコ]
1981年生まれ。筑波大学大学院生命環境科学研究科地球科学専攻修了。首都大学東京大学院都市環境科学研究科観光科学域特任助教を経て、愛知大学地域政策学部教授。博士(理学)。都市・商業地理学、空間分析などを専門とする
飯塚公藤(隆藤)[イイズカタカフサ]
1980年生まれ。立命館大学大学院文学研究科人文学専攻修了。愛知大学地域政策学部准教授を経て、近畿大学総合社会学部環境・まちづくり系専攻准教授。博士(文学)。歴史・文化地理学、地理情報科学、歴史GISなどを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。