内容説明
「地域づくり」とは時代にふさわしい新しい価値を地域からつくり出すこと。「21世紀の国土のグランドデザイン」において、「多自然居住」を提唱する著者が、地域づくりの真髄と地域リーダーたちとの出会いを語る。
目次
第1章 自然との共生
第2章 伝統と遺産を活かす
第3章 交流と連携がつくる価値
第4章 挑戦と創造
第5章 異国の風景から
第6章 地域の価値の発見
補章 多自然居住の提唱と創造
著者等紹介
宮口〓廸[ミヤグチトシミチ]
早稲田大学教育学部教授。文学博士。1946年富山県生まれ。東京大学理学部地理学科・同大学院に学ぶ。1975年早稲田大学教育学部に勤務。1985年から現職。国土審議会専門委員として今次の全国総合開発計画の策定にかかわり、多自然居住の概念を提唱。自治大学校講師、総務省過疎問題懇談会委員、国土交通省地域振興アドバイザー、前全国地域リーダー養成塾主任講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 悲しきクリスマスキャロル〈すりかわった…
-
- 電子書籍
- 旗本絵師描留め帳修羅坂の雪(小学館文庫…