出版社内容情報
国内外の事例からジェントリフィケーションが起きる様々な要因を明らかにし、立ち退きの問題等への対策の必要性を説く。
第1章 ジェントリフィケーション
?海外諸国の研究動向と日本における研究の可能性?
? はじめに
? 社会的影響
? 理論的探究
? 日本の都市におけるジェントリフィケーション
? おわりに
第2章 京都市西陣地区におけるジェントリフィケーションの兆候
? はじめに
? 京都市西陣地区
? 都市への回帰(back to the city movement)
? ジェントリファイアーと住宅の特性
? 立ち退き
? おわりに
第3章 日本におけるジェントリフィケーションと近隣変化
?京都市を事例に?
? はじめに
? 日本のインナーシティの特徴
? 伝統的町家の衰退と共同住宅の建設
? 京都市におけるジェントリフィケーション
? 京都におけるジェントリファイアーの特徴
? おわりに
第4章 ジェントリフィケーション研究のフロンティア
?2000年代のロンドンの事例を中心に?
? はじめに
? 21世紀のジェントリフィケーションの研究動向
? 2000年代のロンドンの変化
? おわりに
第5章 ロンドンのテムズ川沿岸における新築のジェントリフィケーション
? はじめに
? 地域の居住者階層の上方変動
? テムズ川沿岸における景観の変化
? 立ち退き
? おわりに
第6章 ニューヨーク市ブルックリン北部におけるジェントリフィケーション
?2000年代の変化?
? はじめに
? ブルックリン北部におけるジェントリフィケーションの拡大
? ウィリアムズバーグにおける創造的活動
? ゾーニングの変更
? 立ち退き
? おわりに
第7章 景気後退後の東京都中央区における新築のジェントリフィケーション
? はじめに
? 東京特別区部における発現地域の変化
? 地価の変動と都市政策
? 東京都中央区におけるジェントリフィケーション
? おわりに
第8章 ロンドン、ニューヨーク、東京におけるジェントリフィケーション
? はじめに
? ニューヨーク市ブルックリンの事例
? ロンドンタワーハムレッツの事例
? 東京都中央区の事例
? 研究対象地域の社会経済的変化
? おわりに
第9章 社会主義後のベルリン東部におけるジェントリフィケーション
? はじめに
? 発現地域の変化
? フリードリヒスハインにおける発現要因
? 社会的影響
? おわりに
第10章 脱成長社会におけるジェントリフィケーション
?大阪市福島区の事例?
? はじめに
? 2000年代におけるジェントリフィケーションと都市政策
? ジェントリフィケーションと周辺のコミュニティ
? ジェントリフィケーションの都市景観
? おわりに
文 献
索 引
あとがき
藤塚 吉浩[フジツカ ヨシヒロ]
目次
第1章 ジェントリフィケーション―海外諸国の研究動向と日本における研究の可能性
第2章 京都市西陣地区におけるジェントリフィケーションの兆候
第3章 日本におけるジェントリフィケーションと近隣変化―京都市を事例に
第4章 ジェントリフィケーション研究のフロンティア―2000年代のロンドンの事例を中心に
第5章 ロンドンのテムズ川沿岸における新築のジェントリフィケーション
第6章 ニューヨーク市ブルックリン北部におけるジェントリフィケーション―2000年代の変化
第7章 景気後退後の東京都中央区における新築のジェントリフィケーション
第8章 ロンドン、ニューヨーク、東京におけるジェントリフィケーション
第9章 社会主義後のベルリン東部におけるジェントリフィケーション
第10章 脱成長社会におけるジェントリフィケーション―大阪市福島区の事例
著者等紹介
藤塚吉浩[フジツカヨシヒロ]
1964年12月京都市生まれ。1993年3月関西学院大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得退学。専門は都市地理学。文学修士。高知大学講師、同助教授、同准教授、同教授を経て、大阪市立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぷほは