目次
第1章 GISを巡る変化と市民参加の大潮流―市民の暗黙知を表出化し巨大な知恵とするプラットフォームとしてのGIS
第2章 市民参加を促すGIS実現の足跡:地域ポータル編―誰もが使えて仕事も生み出すGIS地図ホームページ
第3章 市民参加を促すGIS実現の足跡:自然観察編―全国野鳥観察ネットワーク
第4章 市民参加を促すGIS実現の足跡:安心・安全編―阪神・淡路大震災“わたしたちの復興”プロジェクト
第5章 市民参加を促すGIS実現の足跡:教育編―みんなで調べて発表して交流する教育用WebGIS
第6章 GISというツールを使って市民参加をどう促すか
第7章 市民参加型GISモデルと今後の展望
参考資料編 GIS活用事例集
著者等紹介
岡部篤行[オカベアツユキ]
1969年東京大学都市工学科卒業、1975年ペンシルバニア大学、Ph.D取得。東京大学大学院工学系研究科教授。専門は、空間情報科学、空間分析
今井修[イマイオサム]
1972年早稲田大学理工学部応用物理科卒業、1974年東北大学大学院理学研究科地球物理専攻修士課程修了。東京大学空間情報科学研究センター特任教授。専門は、自治体向けGIS、および市民参加型GISの設計・開発・普及(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。