世界の扇状地

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 299p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784772240758
  • NDC分類 454.6
  • Cコード C3044

目次

1 序章―扇状地研究は今、面白い
2 世界の地形形成環境―扇状地をとりまく諸環境
3 世界の扇状地―扇状地に関する様々な考え
4 扇状地の形成プロセスと定義―どこまで扇状地として認めますか?
5 扇状地分布論―扇状地はどこにできるのか?
6 扇状地発達論―扇状地はどうなるのか?
7 終章―扇状地研究と扇状地の未来

著者等紹介

斉藤享治[サイトウキョウジ]
埼玉大学教育学部教授。理学博士。1952年北海道函館市生まれ。1975年東京大学理学部卒。1982年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得。1989年北海学園大学教養部教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イツシノコヲリ

3
扇状地についての概論的な論考だけ読んだけど、川の流れというより土石流によって扇状地が作られることが分かった。扇状地を形成するうえで様々なパラメータの分析もあったが、国ごとで異なるというのが面白い。2024/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1383160
  • ご注意事項

最近チェックした商品