内容説明
「どこにでもある普通の風景」を使って、環境学習の具体的手順を示す教員向けのハンドブック。
目次
序章 身近な地域環境を調べることの意義
1章 身近な環境の見方・調べ方(台地を調べる;崖の自然を調べる ほか)
2章 いろいろな自然を体験しよう(大地を知る;大気を知る ほか)
3章 環境を考える(環境問題を考える;災害教育を考える)
著者等紹介
小泉武栄[コイズミタケエイ]
東京学芸大学教育学部地理学教室教授。1948年長野県生まれ。東京学芸大学卒、東京大学大学院博士課程単位取得。理学博士。自然地理学、地生態学(景観生態学)、環境教育、山の自然学が専門
原芳生[ハラヨシオ]
大正大学文学部史学科教授。1950年東京都生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了、イリノイ大学大学院博士課程退学。自然地理学、環境教育が専門
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。