子どもに語る日本の神話

個数:

子どもに語る日本の神話

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月13日 05時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 194p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784772190558
  • NDC分類 K164
  • Cコード C8093

内容説明

イザナキとイザナミの国生み、スサノオとヤマタノオロチ、稲羽の白ウサギ、海幸彦と山幸彦、ヤマトタケルほか、泣き、笑い、冒険もすれば、恋もする神さまたちの物語10篇。読んであげるなら小学低学年から/自分で読むなら小学中学年以上。

目次

国のはじまり―イザナキとイザナミ
天の岩屋―高天の原のアマテラスとスサノオ
スサノオとヤマタノオロチ
稲羽の白ウサギ
オオナムジ、根の堅州の国へ
オオクニヌシの国づくりと、小さな神スクナビコナ
オオクニヌシの国ゆずり
地上に降りた神―コノハナノサクヤビメとイワナガヒメ
海幸彦と山幸彦
ヤマトタケル

著者等紹介

三浦佑之[ミウラスケユキ]
1946年三重県生まれ。立正大学文学部教授、千葉大学名誉教授。古代文学・伝承文学専攻。2002年に出版された『口語訳 古事記』(第1回角川財団学芸賞受賞・文藝春秋)、『村落伝承論』(第5回上代文学会賞受賞・五柳書院)、『古事記を読みなおす』(第1回古代歴史文化みやざき賞受賞・ちくま新書)等、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ラルル

27
現代の価値観で読むとなかなかどうして、男の神々がロクデナシ過ぎ(笑) 読み聞かせ本ですが、子供にはちょっと難し過ぎる気がします2016/07/27

ぱりぱり

25
神話はとても興味深いんだけど、人物の名前が覚えられなーい。2019/06/14

ゆき

23
子ども向けに書かれているので、とても読みやすく面白かったです。ただ、朗読はできてもこれを語るのはとても難しそう。覚えきれる自信がない2019/03/02

長くつしたのピッピ

21
語りたいおはなしを中心に読んでみた。名前が難しい。下を噛みそうな名前ばかりで、声に出して言うのに苦労する。けれども、やはり日本人として知っておきたい。本物の古事記を読む自信はないが、子供向けのかみ砕いた文章で知るのもいいと思う。2024/10/09

しーまま

18
児童書なので、とても読みやすくてよいです。いつか古事記を読んでみたいものです。2015/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7493600
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品