出版社内容情報
ママのてぎゅっぎゅ 何してる? おにぎりできた もぐもぐもぐ…ママの手にスポットをあてて、笑顔あふれる親子の姿を描きました。
やまもとゆうこ[ヤマモトユウコ]
1977年生まれ。京都精華大学テキスタイルデザイン科卒業。切り絵、水彩画、ドローイング等いくつかの技法を使い、装丁、広告、プロダクトデザインなどに関わる。現在二児の母。
内容説明
なんでも作れてあったかくて、魔法使いみたいなママの手。ママの手がしてくれることは、なんだってうれしい!そんな子どもたちの気持ちがいっぱいつまった絵本です。
著者等紹介
やまもとゆうこ[ヤマモトユウコ]
山本祐布子。1977年生まれ。京都精華大学テキスタイルデザイン科卒業。切り絵、水彩画、ドローイング等いくつかの技法を使い、装丁、広告、プロダクトデザインなどに関わる。現在二児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あすなろ
61
【育児】17年出版。子供にとってママの手がこの世界の全てなんだろうなぁと感じ行った一冊。どんなこともやってくれる、許してくれる、遊んでくれる、守ってくれる…。2017/11/12
くぅ
21
息子には"ママ"じゃなくて"お母さん"で読み聞かせ。お絵かきもお風呂もこちょこちょもいつも自分がされていることだから、とっても楽しかったみたい。よく見ていました。(今日から1歳10ヶ月)2019/03/07
かち
14
手元を見るのって、小さい子は大好きですよね。 ママの魔法の手が主人公な本。裏表紙が一番ママの手らしくってすき。 それと、ママ…何気に絵が上手ですw2017/11/10
遠い日
11
子どもにとって、ママの手はなんでもできる不思議な手。その手でしてくれることは、わたしにとって楽しいこと、おいしいこと、嬉しいこと。ママの手に守られて過ごす1日。2017/10/03
Sara
9
【5才】さらの別の本を読み聞かせをしようとしたら、妹ゆりが泣くので、先にこれをゆりに読むことに。赤ちゃん向けの本と思われますが、さらが選んで借りてきていました(^^)表紙のハートがかわいいとのこと。こちょこちょするところで母もこちょがすと「わたし、全然くすぐったくない!」と言いながら、うひゃうひゃげふふふ〜と笑い転げていました。母と子の幸せ絵本ですね。2021/02/24
-
- 電子書籍
- ケミストリー【タテヨミ】第1話 pic…