目次
第1章 ガス交換、ゼロから考えよう
第2章 肺胞で起こっていること
第3章 換気と血流のバランス
第4章 肺拡散能を徹底解明
第5章 非侵襲的人工換気:ハイフローセラピーを中心に
第6章 侵襲的人工換気:高頻度換気を中心に
第7章 埋め込み型人工肺は作れる
付録 肺胞折り紙モデルの作り方
著者等紹介
北岡裕子[キタオカヒロコ]
1955年鳥取県にて出生。1980年東北大学医学部卒業。呼吸器内科医として一般病院で診療に従事。1992年鳥取大学病理学教室より医学博士号取得(肺内構造の3次元再構成)。1994年ベルン大学解剖学教室客員研究員(Ewald Weibel教授)。1995年ボストン大学生体工学部呼吸器科客員研究員(BelaSuki教授)。1996年東京農工大学大学院工学研究科機械システム工学科後期博士課程入学(高木隆司教授)。1998年同修了、工学博士号取得(ヒト気道3次元モデル)。1999年~2008年アイオワ大学、大阪大学、理化学研究所にて、計算呼吸器学の研究に従事。2008年~株式会社JSOLエンジニアリング事業部学術顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 食料を読む 日経文庫
-
- 和書
- くんずほぐれつ 文春文庫