内容説明
本書は、或る哲学者の思想を平易に解説し、その文章を幾つか挙げ、そこから哲学者の思想全体をなにがしか理解できるようにした手引き書である。過去の重要な哲学者の思想の解説および原典資料のアンソロジーとして編まれた。
目次
第1編 古代(古代ギリシア哲学)
第2編 中世(中世キリスト教哲学)
第3編 近代(イギリス経験論;大陸合理論;モラリストの哲学;カントとドイツ観念論)
第4編 現代(功利主義;マルクスとフランクフルト学派;新カント派;生の哲学と解釈学 ほか)
著者等紹介
麻生享志[アサオタカシ]
1967年生まれ。’98年東京大学大学院博士課程修了。現在、駒沢大学ほか非常勤講師
飯田亘之[イイダノブユキ]
1938年生まれ。’66年東京大学大学院修士課程修了。現在、千葉大学文学部教授
伊古田理[イコタマサル]
1964年生まれ。’93年東京大学大学院博士課程退学。現在、千葉工業大学専任講師
黒崎剛[クロサキツヨシ]
1961年生まれ。’92年早稲田大学大学院博士課程修了。現在、国士舘大学ほか非常勤講師
桑田礼彰[クワタノリアキ]
1949年生まれ。’85年一橋大学大学院博士課程修了。現在、駒沢大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



