畳

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 123p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784771302372
  • NDC分類 383.9
  • Cコード C0070

内容説明

「やっぱり、畳はいい」と多くの日本人が感じるのはなぜだろうか。青畳の美しさと香り、心地よい感触、ゴロリと横になったときのくつろぎ…。畳が登場した平安時代から現代まで、住宅や生活スタイルは大きく変化したが、畳だけは変わらずに、日本人の生活の歴史を足元から見つめてきた。不思議な存在である畳。その無言のメッセージを読み解いてみる。

目次

日本の空間システムを構成した畳
畳の起源
床の間の出現と畳
茶の湯と畳
畳と宴の作法
畳=日本伝統黒幕説
和洋折衷と畳
畳と正座
現代都市の四畳半はお茶の間か?
畳と現代住宅

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マーガレット

0
いまさらタタミ。されど畳。畳の今昔を学ぶ本。2010/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6193
  • ご注意事項