内容説明
本書は、大学ならびに短期大学における教職専門科目の「家庭科教育法」のテキストまたは参考書として編集したものである。あわせて、現職の小・中・高等学校の家庭科担当の先生方や、教員採用試験の受験者等にも役立つように配慮した。
目次
1 家庭科教育法を学ぶにあたって
2 家庭科教育の意義
3 21世紀の生活課題と家庭科教育
4 小学校の家庭科
5 中学校の技術・家庭科
6 高等学校の家庭科
7 学習指導の計画
8 学習指導法
9 教育評価法
10 家庭科の施設と設備
著者等紹介
佐藤文子[サトウフミコ]
横浜国立大学大学院修了、教育学修士。中学・高校教諭、上越教育大学講師、助教授、教授を経て、現在、千葉大学教授
川上雅子[カワカミマサコ]
共立女子大学家政学部被服学科卒業。東京都立高校教諭を経て、お茶の水女子大学大学院修士課程家庭経営学専攻(家政学原論)修了。大学・短大非常勤講師を経て、共立女子大学大学院博士後期課程人間生活学専攻(人間存在論)満期退学。家政学修士。現在、共立女子大学専任講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢に選ばれたなら、優雅に演じてみ…
-
- 電子書籍
- 別冊文藝春秋 電子版7号 文春e-bo…