出版社内容情報
子どもだけではなく、
大人にも有効な絵本の読み合わせによる心理支援。
カラーで収録された描画作品から読み解く
心理支援の豊富な実例とニーズや課題に合わせた絵本選びのリストを掲載。
生活のなかで実践できる絵本による心理支援の可能性を提示する。
本書は、養護施設の児童と職員の事例を通して、絵本の読み合わせによる心理支援の有効性を検証します。
絵本の読み合わせ前後で児童と職員が描いた描画作品を分析することにより、絵本の読み合わせが豊かな感情表現と他者との関係性を促進することを実証。
日常生活の中に絵本の読み合わせを取り入れることで、子どもと大人の双方にとって有用となる心理支援のさらなる可能性を考えます。
内容説明
子どもだけではなく、大人にも有効な絵本の読み合わせによる心理支援。カラーで収録された描画作品から読み解く心理支援の豊富な実例とニーズや課題に合わせた絵本選びのリストを掲載。生活のなかで実践できる絵本による心理支援の可能性を提示する。
目次
第1章 児童養護施設における心理支援の方法と課題(児童養護施設について;児童養護施設における心理支援 ほか)
第2章 児童養護施設の児童を対象にした絵本の読み合わせ(目的及び意義;概要 ほか)
第3章 児童養護施設の職員を対象にした絵本の読み合わせ(目的及び意義;概要 ほか)
第4章 絵本の読み合わせによる効果(総合考察;本研究の成果 ほか)
著者等紹介
鄭平陽[テイヘイヨウ]
1982年中国西安市生まれ。最終学歴:立命館大学大学院人間科学研究科博士課程後期課程修了、博士(人間科学)。資格:社会福祉士、絵本専門士、認定描画療法士、ピア・サポートトレーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。