ポップカルチャーの教育思想―アカデミック・ファンが読み解く現代社会

個数:
電子版価格
¥2,530
  • 電子版あり

ポップカルチャーの教育思想―アカデミック・ファンが読み解く現代社会

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 171p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784771037236
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C3037

出版社内容情報

ガンプラ、スポーツマンガ、『ジョジョの奇妙な冒険』……
「ポップカルチャー」というプリズムを通して現代社会を照射する
「ポップカルチャー」に含まれる多様な作品とそれらを受容する私たちの感性は複雑に交差し、時代や社会のあり方を象徴的に浮かび上がらせることがある。本書は、さまざまな「推し」をもち、あるいは同人誌を制作する研究者(アカデミック・ファン)が、「ポップカルチャー」を通して浮かび上がってくる現代社会のありようや人間観を、自分自身を振り返りながら読み解く試みである。(序章より)

内容説明

「ポップカルチャー」というプリズムを通して現代社会を照射する。

目次

序章 「ポップカルチャー」とは何か?―デジタルメディア時代のポップカルチャーと教育をめぐって
第1章 「なさそう」が「ありそう」になる世界から見通せること―「グフ」における宇宙世紀とプラモデルの相互連関に着目して
第2章 現代スポーツマンガにおける凡人の努力―不平等社会における希望の見出し方、あがき方
第3章 「宿命」に抗する現代的手法―『ジョジョの奇妙な冒険』第七部・第八部における「回転」・「球体」表現の比較を通して
第4章 「推しのいる生」の何が新しいのか―当事者から見た推し文化論
第5章 音楽ライブイベントにおける音楽享受について―コロナ禍の音楽シーンの状況をふまえて
第6章 コミックマーケットという「場」―「場の魔法」が起こった参加者と、それが解けた研究者の“重なり”
終章 「マイナス宇宙」における父子の戦いと「ネズミ」が姉を糾弾する場面について―『シン・エヴァンゲリオン劇場版〓』と『人間蒸発』

著者等紹介

渡辺哲男[ワタナベテツオ]
1977年埼玉県生まれ。日本女子大学大学院人間社会研究科教育学専攻博士課程後期単位取得満期退学。博士(教育学)。現在、立教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品