- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 社会心理
- > 集団・組織・産業・労働
出版社内容情報
質的研究に興味があるひと、キャリア支援者、すべての働くひとへ
人生を通して私たちの心が「働くこと」とどのように向き合い、発達するのかを、M-GTAから体系的に究明する。『働くひとの生涯発達心理学』第3弾!
内容説明
質的研究に興味があるひと、キャリア支援者、すべての働くひとへ。人生を通して私たちの心が「働くこと」とどのように向き合い、発達するのかを、M‐GTAから体系的に究明する。『働くひとの生涯発達心理学』第3弾!
目次
第1章 ワーキングマザーは、どのようにして仕事と家庭を両立させて働き続けるのか―仕事と家庭の両立方略と働き方の変容プロセス
第2章 シニア層はどのように起業を視野にいれた学びへと動機づけられるのか―人生の転機でキャリアを振り返り、スタートアップ講座へ
第3章 役職定年者は役職を降りた後にどのようにキャリアに向き合うのか
第4章 企業内労働組合における専従役員経験を通して人はどのように成長していくのか―専従役員の職業的発達プロセス
第5章 組織内キャリア支援を推進するキャリアコンサルタントの役割意識や行動はどのように変化するのか
第6章 企業は男性の育休取得をどのように推進しているのか
著者等紹介
岡田昌毅[オカダマサキ]
名古屋大学大学院教育発達科学研究科心理発達科学専攻博士後期課程修了、博士(心理学)。現在、筑波大学人間系・人間総合科学学術院カウンセリング学位プログラム教授
尾野裕美[オノヒロミ]
筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学専攻修了、博士(カウンセリング科学)。現在、明星大学心理学部准教授
須藤章[スドウアキラ]
筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学専攻修了、博士(カウンセリング科学)。現在、ソニーピープルソーリューションズ株式会社キャリアサポートマネジャー
原恵子[ハラケイコ]
筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学専攻修了、博士(カウンセリング科学)。現在、筑波大学働く人への心理支援開発研究センター准教授
前田具美[マエダトモミ]
筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学専攻修了、博士(生涯発達科学)。現在、特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会
三好きよみ[ミヨシキヨミ]
筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻修了。博士(システムズ・マネジメント)。現在、東京都立産業技術大学院大学産業技術研究科産業技術専攻教授
持田聖子[モチダセイコ]
筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻終了、修士(カウンセリング)。現在、筑波大学大学院人間総合科学学術院博士後期課程、ベネッセ教育総合研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。