日本経済と公共部門のダイナミクス―データで読み解く現代社会

個数:

日本経済と公共部門のダイナミクス―データで読み解く現代社会

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月27日 11時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 197p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784771035942
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C1033

出版社内容情報

新型コロナ禍やスタグフレーションに喘ぐ日本経済。成果を見いだせない政策や出口の見えない現実を、データから冷静に分析。そして、公共部門の役割を踏まえ、この閉塞感からの脱却を目指す。

内容説明

「失われた30年」の到来を防ぐため何ができるのか。新型コロナ禍やスタグフレーションに喘ぐ日本経済。成果を見いだせない政策や出口の見えない現実を、データから冷静に分析。そして、公共部門の役割を踏まえ、この閉塞感からの脱却を目指す。

目次

第1章 経済学を知る
第2章 財政システムとその機能
第3章 公共部門の役割と経済政策
第4章 高齢社会と公的年金
第5章 少子高齢化と人口
第6章 金融の役割と金融制度
第7章 企業と産業
第8章 国際経済

著者等紹介

南波浩史[ナンバヒロシ]
1970年生まれ。同志社大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(経済学)。現在、共立女子大学ビジネス学部教授

水ノ上智邦[ミズノウエトモクニ]
1976年生まれ。同志社大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、徳島文理大学総合政策学部准教授

藤森梓[フジモリアズサ]
1978年生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程修了、博士(経済学)。現在、大阪成蹊大学経営学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品