オリンピックという名の虚構―政治・教育・ジェンダーの視点から

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

オリンピックという名の虚構―政治・教育・ジェンダーの視点から

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月21日 18時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784771034464
  • NDC分類 780.69
  • Cコード C0036

内容説明

歓喜や希望の水面下にうごめく政治的、経済的思惑を暴き、若者の教育やジェンダー、アスリートの権利など人権的な視点からも鋭く切り込むことで、これからのスポーツメガイベントのあり方を問う。

目次

第1章 序文と背景
第2章 オリンピックへの抵抗
第3章 スポーツと政治を混合しない
第4章 オリンピック産業のインパクト
第5章 改革―「名声を取り戻す」
第6章 アスリート、政治、抗議
第7章 スポーツを通じた若者の教育
第8章 アスリートの権利、アスリートの人生
第9章 ジェンダー方針―課題と対応
第10章 オリンピック―「福祉プログラムではなくベンチャービジネス」

著者等紹介

レンスキー,ヘレン・ジェファーソン[レンスキー,ヘレンジェファーソン] [Lenskyj,Helen Jefferson]
トロント大学(カナダ)名誉教授。1980年代からスポーツとジェンダー研究、スポーツとセクシュアリティ研究のパイオニアとして活躍。トロントが候補都市となった1996年オリンピック大会の分析を通じて、スポーツ・メガイベントの社会への負の影響について研究を始める。オリンピックの水面下で起こる人権侵害や教育の問題について、フェミニストとして多角的で鋭い批判的研究を行っている

井谷聡子[イタニサトコ]
関西大学文学部准教授。トロント大学オンタリオ教育研究所・博士(Ph.d)。専門はスポーツとジェンダー・セクシュアリティ研究

井谷惠子[イタニケイコ]
京都教育大学名誉教授。兵庫教育大学連合大学院連合学校教育学研究科・博士(学校教育学)。専門は体育科教育学・体育・スポーツにおけるジェンダー研究。平成28年度日本体育学会学会賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品