地域活性化のデザインとマネジメント―ヒトの想い・行動の描写と専門分析

個数:

地域活性化のデザインとマネジメント―ヒトの想い・行動の描写と専門分析

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月29日 06時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 228p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784771032637
  • NDC分類 601
  • Cコード C3036

内容説明

さまざまな課題を抱える地域で、それに向き合うヒトや組織がいる。本書では、地域活性化の当事者の想いを、専門的分析を織り交ぜながら描写する。地域活性化に関心をもつすべての人に読んでもらいたい一冊。

目次

第1部 きめ細かな活動による地域活性化(黒川温泉の活性化に尽力したヒトたちと経営学的分析;“あったらいいなをカタチに”、等身大のロールモデルとして輝く広島の女性経営者;女性の活躍と地域の未来創造;北九州の惣菜屋による地域コミュニティ再生にむけた挑戦)
第2部 組織や仕組作りによる地域活性化(富良野のまち育てにおける「仕組み」と「仕掛け」;大阪カタシモワイナリーの地域貢献とさらなる挑戦;縮小時代の産業集積における新たなネットワーク形成による地域活性化;都市農家と市民の協働プラットフォームによる地域づくり;官民協働でイノベーションの創出に挑む“ものづくり”のまち八尾)
第3部 教育・人材育成を通じた地域活性化(大学と地域の共生―松本大学によるヒトづくりと産学官連携;教育プログラムと地域活性化―兵庫県立大学のコミュニティ・プランナー育成プログラム;地域の正式な「担い手」としての学生―北九州市立大学の実践)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あたおろち

0
「大阪カタシモワイナリーの地域貢献とさらなる挑戦」がよかった。黒川温泉のブルーオーシャン戦略分析も参考になる2020/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14855588
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品