目次
基礎編―創造都市の経済・経営論(まちづくりの課題としての商店街;クリエイティブクラスと創造都市―学習都市へ;個性を活かすまちづくりと創造都市;ネットワークと創造都市(1)―新産業振興
ネットワークと創造都市(2)―市民セクター)
応用編―創造的なまちづくりをもとめて(音楽産業;メディア・コンテンツ産業;歴史的まちづくり;観光まちづくり;まちづくりマネジメント)
著者等紹介
塩沢由典[シオザワヨシノリ]
大阪市立大学名誉教授、京都大学経営管理大学院寄付講座教授、中央大学商学部教授。1943年生まれ、1966年京都大学理学部卒業、1968年同理学研究科修士課程修了、同年京都大学理学部助手、1976年同経済研究所助手、1983年大阪市立大学経済学部助教授、1989年同教授、2003年開設の大阪市立大学大学院創造都市研究科教授・初代研究科長を経て、2007年同大学名誉教授。2007年から京都大学経営管理大学院関西経済経営論(関西アーバン銀行)寄付講座教授(客員)、2008年より中央大学商学部教授。関西ベンチャー学会会長、進化経済学会会長を歴任。1990年、サントリー学芸賞受賞
小長谷一之[コナガヤカズユキ]
大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策専攻教授。1959年生まれ、1982年京都大学理学部卒業、1985年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了、1991年大阪府立大学講師、1996年大阪市立大学経済研究所教授を経て、2003年より同創造都市研究科助教授、2005年より現職、東京大学空間情報科学研究センター客員教授。日本都市学会常任理事・事務局長、GIS学会理事・土地利用・地価分科会副代表、毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
センケイ (線形)
hori_syu
LOHASPO