目次
第1章 社会的エートスと社会倫理(社会的エートスと社会倫理学;社会学と社会倫理学の周辺)
第2章 「思考の枠組み」の検証(「思考の枠組み」の検証―宗教的エートス・規範・暗黙の了解;技術社会における社会的エートスの検証―E.スフールマンと技術社会論;日本社会の宗教性―「生命主義的救済観」とカルヴィニズム)
第3章 キリスト教の社会倫理(キリスト教と社会倫理学;多元的倫理とキリスト教の道徳;キリスト教と道徳律法;キリスト教の倫理と神の意志)
第4章 文化と社会的規範―シンガポールとグランドラピッズの事例(シンガポール複合民族社会の文化と規範;グランドラピッズと教会―米国キリスト教社会の一断面)
著者等紹介
村田充八[ムラタミチヤ]
1951年兵庫県生まれ。1976年関西学院大学社会学部卒業。1981年同大学院、社会学研究科博士課程後期課程単位取得退学(社会倫理学・宗教社会学専攻)。1981年大阪基督教短期大学専任講師。1985年米国、ロバーツ・ウェスレアン大学交換研究員。1987年阪南大学経済学部助教授。1993年同大学同学部教授。1997年米国、カルヴァン大学客員研究員(~98年)。1997年阪南大学国際コミュニケーション学部教授。1998年博士(学術)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 憲法入門 (第3版)