目次
公開講演(青木繁と浪漫主義絵画)
シンポジウム・国家と自由(シラーの「美的国家」における自由;アダム・ミュラーの国家論 ほか)
クロス討論・悲劇の諸相(ヘーゲルにおける「悲劇的なもの」の思索;悲劇的思考と美的思考 ほか)
特別報告(最近のシェリング自然哲学研究動向)
論文(聖書の真実とドラマの真実味―十九世紀前半のオラトリオ・テクストをめぐって;絵画芸術の「自然」との関係について―フリードリヒ・シュレーゲルの『絵画論』とシェリング『芸術哲学』の場合)
書評
国際学会報告(独日コロキウム「シェリングと西田 東西における自由と脱自の理解について」報告;ヴェネツィア国際大学における『世界時代』講読会(二〇〇三年八月一〇日~八月一六日))
-
- 電子書籍
- ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作…