目次
第1章 教育の場の原風景(教育の活力;原風景の現代化―IT時代の学びの環境・発信する学際教育 ほか)
第2章 教育する国際学―公正の国際関係(時代を読む・情報を読む;「際(境界)」学としての国際学―国際社会の本質 ほか)
第3章 歴史の視角からみた国際関係(歴史という視角の効用;国際問題の理解―いま現在と過去からのアプローチ)
第4章 経済学と国際問題(ミクロ経済学の基礎;マクロ経済学の基礎 ほか)
第5章 発信するコミュニケーションツール―新時代の情報デザイン(無線通信から放送(ラジオ)メディア
ラジオ放送の登場 ほか)
著者等紹介
島岡宏[シマオカヒロシ]
1943年生まれ。関西学院大学文学部卒業。現在、大阪学院大学国際学部教授。日本比較生活文化学会代表理事、軍事史学会理事、太平洋学会理事、日本国際政治学会評議員
白井元康[シライモトヤス]
1976年生まれ。大阪学院大学大学院国際学研究科博士課程、修士(国際学)、4月より、大阪学院大学国際学部専任講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。