目次
批判哲学の歴史的基盤とカントの人間学
純粋理性の批判と現代―理性の法廷をめぐる司法モデルと立法モデル
カントの反・死刑廃止論―“死刑に値する”と“生きるに値しない”との狭間を求めて
カントの「人格」概念に関する一考察―Pers¨onlichkeitとPersonalit¨at
ペルゼーンリッヒカイトとペルゾナリテート―カントの「人格性」への一試論
近代的人格性概念の検討―ポスト・モダン社会における新しい倫理と教育の原理的研究
人格の完成と個人の尊厳―生活科教育と社会科教育
バイオエシックスとカント倫理学―QOLとは何か
ポンポナッツィと霊魂の不死性論―近代的自律倫理学の誕生
近代理性の精神分析―柔らかい坂部哲学
ココロとオモイ―霊魂の比較思想
どうして人を殺してはいけないのか―法と道徳と宗教
著者等紹介
平田俊博[ヒラタトシヒロ]
山形大学教授。専攻は哲学、倫理学、教育倫理学、生命倫理学、環境倫理学、比較思想学、日本学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。