のびやかにかたる新島襄と明治の書生

個数:
  • ポイントキャンペーン

のびやかにかたる新島襄と明治の書生

  • 伊藤 弥彦【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 晃洋書房(1999/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 170p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784771010871
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1095

内容説明

新島襄は未知の国アメリカに人生を賭けて船出した青年であった。そのような旅には不安、焦り、泣き、笑い、怒り、出合い、誤解、人情、挫折、労働、祈りがつきものである。それらの経験を財産としてたくましく育英事業家に成長した人間新島襄について、本書ではのびやかにかたる。第二には、昭和前期に優勢となり今なおその亡霊が残存しているやに思われる国粋主義的新島像のゆがみを正して、平民主義的新島像に立ちかえった。新島襄は十年ちかいアメリカ東部ニューイングランド地方での草の根のデモクラシーを体験し自由を満喫して帰国した。そして自発的結社、市民社会、ネーションの意味を明治期において真に理解していた数少ない知識人であった。

目次

1 抑圧と飛躍の青春―幕末の新島襄
2 新島襄の洗濯
3 新島襄の帰国
4 私立大学を創る
5 徳富蘇峰の通学・遊学・退学
6 明治の青年・昭和の老人―蘇峰の新島像をめぐって

最近チェックした商品