内容説明
信念の言説者石橋湛山の人間像に迫る。
目次
1章 信念の言説者(言論人宰相・石橋湛山の思想;『言論の自由』と石橋湛山 ほか)
2章 石橋湛山の宗教観及び文芸観(石橋湛山の宗教観とその思想形成;石橋湛山の文芸観とその精神 ほか)
3章 石橋湛山の跫音を聴いて(立正大学と石橋湛山;私の精神的な相逢―石橋湛山の言説にふれて ほか)
4章 詩と随想(詩二篇;随想―“相逢”ということ―吉本隆明・寺田透・宮沢賢治・上原専禄らの内在心を貫くもの)
著者等紹介
石村柳三[イシムラリュウゾウ]
1944年青森県に生まれる。67年立正大学文学部史学科卒業。詩人。石橋湛山研究家。詩・エッセイ・評論などを数多く書く。また論文なども執筆。詩誌『光芒』同人。立正大学国語国文学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。