出版社内容情報
詳しい解説と豊富な問題演習で物理・化学をイチから学べる!過去出題例から物理・化学分野を徹底掘り下げ!ありそうでなかった化学入門書!各種資格試験から高校化学まで幅広く使える化学入門書! 危険物取扱者は、一定数量以上の危険物を製造・貯蔵・取扱う化学工場、石油貯蔵タンク、タンクローリーなどの施設には必ず置かれなくてはなりません。甲種危険物取扱者は、すべての種類の危険物を取扱うことができる、いわば危険物取扱いのスペシャリストで、化学工場やガソリンスタンドなど多様な施設で活躍することができる国家資格です。本書は、甲種危険物取扱者試験の物理・化学をイチから学ぶことができる入門書です。テーマごとに試験によく出る事項を丁寧にわかりやすく解説しています。問題も豊富に収録。実戦力を養うことができます。図やイラストの多用、重要マークや重要箇所の強調など、工夫も満載。物理・化学が苦手な人や得点源にしたい人などに最適な1冊です。
内容説明
詳しい解説と豊富な問題演習で物理・化学をイチから学べる。過去出題例から物理・化学分野を徹底掘り下げ。ありそうでなかった化学入門書。各種資格試験から高校化学まで幅広く使える化学入門書。
目次
第1編 物理に関する基礎知識(物質の状態の変化;気体の性質;熱について;静電気)
第2編 化学に関する基礎知識(物質を構成するもの;化学結合;物質の種類;物質量について;化学式と化学反応式 ほか)
著者等紹介
長野太輝[ナガノタイキ]
理学博士。甲種危険物取扱者。平成22年神戸大学理学部卒業。平成27年神戸大学大学院理学研究科(博士課程)修了
工藤政孝[クドウマサタカ]
学生時代より、専門知識を得る手段として資格の取得に努め、その後、ビルトータルメンテの(株)大和にて電気主任技術者としての業務に就き、その後、土地家屋調査士事務所にて登記業務に就いた後、平成15年に資格教育研究所「大望」を設立。(その後「KAZUNO」に名称を変更)。わかりやすい教材の開発、資格指導に取り組んでいる。甲種危険物取扱者、第二種電気主任技術者、第一種電気工事士、一級電気工事施工管理技士、一級ボイラー技士、ボイラー整備士、第一種冷凍機械責任者、甲種第4類消防設備士、乙種第6類消防設備士、乙種第7類消防設備士、第一種衛生管理者、建築物環境衛生管理技術者、二級管工事施工管理技士、下水道管理技術認定、宅地建物取引主任者、土地家屋調査士、測最士、調理師など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 都市計画 (第2版)