eリーディング英語学習法―アマゾン、グーグルから電子デバイスまで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 188p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784770041470
  • NDC分類 830.7
  • Cコード C0082

内容説明

電子ブックとインターネットの広がりで、いつでもどこでも手に入る英文素材は飛躍的に増えました。では、その膨大な中から何をどうやって選べばいいのでしょう?キーワードは、fun「楽しい」とfree「無料で自由」。自分が本当に興味を持てるものを英語で読めば、理解度は抜群に上がり、面白さもぐんぐん増します。あなたにピッタリの英文を選ぶ方法を、本書でガイドします。

目次

英会話クラスにて
挫折しない本の選び方
紙媒体以外で本を読んでみる
ネット上で本を探す
サンプルのページを読んでみる
電子ブック・リーダーとは
外部サイトで理解を深める
好きこそ物の上手なれ!
理解の早い題材とは
レシピもリーディング材料になるパブリック・ドメインの使い方
英字新聞にトライ
インタビュー記事は読みやすい
リーディングとリスニングを同時に伸ばす
英語は未来へのパスポート
6カ月後
英語リーディングを続けるための3つのアドバイス

著者等紹介

遠田和子[エンダカズコ]
日英翻訳者、翻訳学校講師、企業研修講師。青山学院大学文学部英米文学科卒業。在学中に文部省奨学生として、米国カリフォルニア州パシフィック大学に留学。大学卒業後、米国カリフォルニア州フットヒル・カレッジ・スピーチ・コミュニケーション学部でSpeech Certificateを取得。キヤノンで翻訳業務に従事した後、フリーランスとなる

岩渕デボラ[イワブチデボラ]
日英翻訳者、(有)南向き翻訳事務所代表、群馬県立女子大学講師。米国カリフォルニア州パシフィック大学卒業。在学中に青山学院大学に留学。1978年に英語教師兼協力宣教師として来日し、それ以来群馬県前橋市に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小紫

2
電子書籍やネット上のサイト、英字新聞等々を利用しての、英語学習ソースを知ることができました。現代文明の利器に圧倒されつつも(苦笑)、挑戦してみなければ、という気持ちになります。基礎的な語彙であっても、私が知らない語義をたくさん含んでいるであろうことは予想するに難くありません。後は私自身の意志の力と理性にかかっているのみ……!もっと読書などに割ける時間が欲しいです。1日が48時間ぐらいあれば良いのに、と思います。《図書館》2015/03/06

ひょくたん

1
先日読んだ本で、やはりインプットが大事ということに気づいた私。 そんな折、「eリーディング英語学習法」という本に出会いました。 また勉強法かい、と思わないでください。 この本を読んだばっかりに、kindleを買ってしまったのですから。 今では楽々と英語を通勤電車で読んでいます。 2011/06/08

dobrydenkrtek

0
小説を読みながら英語勉強法を紹介していく珍しいスタイルの本。なるべく低予算で英語を学ぶには…テスト対策などの即効性のある勉強法ではなく、人生の中に長く続けられてじわじわ効いてくる英語学習の仕方を教えてくれる。学習方法、紹介されているものは自分には既知のものが多かったが、163頁から始まる動詞に関する文章は翻訳者である著者の言葉として、文法書で読むよりもわかりやすく伝わってきた。テストに出る出ないで単語を分けてしまうと、本当の意味の語彙力は付かないと実感。2022/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3239077
  • ご注意事項

最近チェックした商品