内容説明
電子ブックとインターネットの広がりで、いつでもどこでも手に入る英文素材は飛躍的に増えました。では、その膨大な中から何をどうやって選べばいいのでしょう?キーワードは、fun「楽しい」とfree「無料で自由」。自分が本当に興味を持てるものを英語で読めば、理解度は抜群に上がり、面白さもぐんぐん増します。あなたにピッタリの英文を選ぶ方法を、本書でガイドします。
目次
英会話クラスにて
挫折しない本の選び方
紙媒体以外で本を読んでみる
ネット上で本を探す
サンプルのページを読んでみる
電子ブック・リーダーとは
外部サイトで理解を深める
好きこそ物の上手なれ!
理解の早い題材とは
レシピもリーディング材料になるパブリック・ドメインの使い方
英字新聞にトライ
インタビュー記事は読みやすい
リーディングとリスニングを同時に伸ばす
英語は未来へのパスポート
6カ月後
英語リーディングを続けるための3つのアドバイス
著者等紹介
遠田和子[エンダカズコ]
日英翻訳者、翻訳学校講師、企業研修講師。青山学院大学文学部英米文学科卒業。在学中に文部省奨学生として、米国カリフォルニア州パシフィック大学に留学。大学卒業後、米国カリフォルニア州フットヒル・カレッジ・スピーチ・コミュニケーション学部でSpeech Certificateを取得。キヤノンで翻訳業務に従事した後、フリーランスとなる
岩渕デボラ[イワブチデボラ]
日英翻訳者、(有)南向き翻訳事務所代表、群馬県立女子大学講師。米国カリフォルニア州パシフィック大学卒業。在学中に青山学院大学に留学。1978年に英語教師兼協力宣教師として来日し、それ以来群馬県前橋市に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小紫
ひょくたん
dobrydenkrtek