- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 講談社インターナショナル
内容説明
冠詞は最も頻繁に使われる英単語トップ10にランクされ、日本人が決してスペリングの間違えをしない単語でありながら、日本人の中で正確に理解している人がほとんどいないという不思議な単語です。本書では、冠詞の機能を単独にではなく、主語や動詞との一致、語順、文脈、話者の心理などから多面的に説明することで十分な理解と応用力が得られるよう工夫しています。
目次
1 名詞
2 the+普通名詞・単数形
3 無冠詞の普通名詞・単数形
4 an+普通名詞・単数形
5 a(an)+普通名詞・単数形
6 the+普通名詞・複数形
7 a(an)+普通名詞・複数形
8 a(an)+固有名詞・単数形
9 the+固有名詞・単数形
10 無冠詞の固有名詞・複数形
11 a+固有名詞・複数形
12 the+固有名詞・複数形
著者等紹介
ブレンダー,アラン[Brender,Alan S.]
米国のWayne State Universityで英語学、Columbia University大学院でD.Ed.の学位、Temple Universityにて教育学博士号を取得。Columbia UniversityやUCLAでは、ジャーナリズム、マスコミュニケーション、国際関係論などを研究。現在Temple University Japanで英文ライティング・プログラム他を担当、早稲田大学、杏林大学などでも英語教育にたずさわっている。冠詞の研究は20年近くにもおよび、その研究に基づきThe University of Maryland(マレーシア)やTemple University Japanで教鞭をとり、大きな成果をあげている。主な著書には、「Three Crucial Words:A Systematic Approach to Learning English」「Effective English Resume Writing」「Trivia Quiz」「Introductory English Language Course」「Guide to J.C.Literature」などがある
石井節子[イシイセツコ]
お茶の水女子大学文教育学部卒。翻訳・編集業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。