光人社NF文庫 ノンフィクション<br> 野戦飛行場設定整備教範(案) 部外秘―復刻版日本軍教本シリーズ

個数:
  • ポイントキャンペーン

光人社NF文庫 ノンフィクション
野戦飛行場設定整備教範(案) 部外秘―復刻版日本軍教本シリーズ

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年08月24日 01時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 296p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769834083
  • NDC分類 395
  • Cコード C0195

出版社内容情報

航空評論家・小林宏之氏推薦!
「日本軍の飛行場設置に関する見識に感心」
現代の自衛隊・民間航空にも通用する、有事、災害時の飛行場建設の知恵──設定にあたっての情報収集や実地調査、酷暑や極寒の場合、湿潤地、凍結地、積雪地だった場合、衛生環境や防火や防毒に対しても細かく説いた飛行場造成マニュアル。昭和17年3月、日本陸軍航空総監部。
〈しかし、「野戦飛行場設定整備教範(案)」が策定された当時は、戦時中という非常な制限があるなかで、国際標準もなく、海外からの情報も限られ、機材、技術も現在とは比べものならない古いものを苦心して活用して、現在の設置基準にもある項目を含んでおり、野戦飛行場の設定・整備規範を策定していることには、当時の日本軍の飛行場設置に関する見識に感心させられます。〉本書「リスクマネジメントを踏まえた日本陸軍の見識」(小林宏之)より。"


【目次】

内容説明

現代の自衛隊・民間航空にも通用する、有事、災害時の飛行場建設の知恵。

目次

リスクマネジメントを踏まえた日本陸軍の見識―「野戦飛行場設定整備教範(案)部外秘」を読んで(小林宏之)
野戦飛行場設定整備教範(案)部外秘 昭和十七年三月 陸軍航空総監部
参考資料(野戦飛行場設定部隊の創成;野戦飛行場設定部隊の編成;野戦飛行場設定部隊の戦歴;野戦飛行場設定部隊の略歴)

著者等紹介

佐山二郎[サヤマジロウ]
昭和22年、岡山市に生まれる。拓殖大学卒業。旧陸軍の兵器・器材を中心とした軍事技術史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品