内容説明
昭和十九年十月二十二日、レイテ湾内に来攻した米軍大艦船群に痛撃をくわえて一挙に戦局を挽回すべく、栗田艦隊は、一路、レイテに向かう。空前の大海戦に臨んで、「大和」の若き飛行科予備学生は二十三歳の前途ある身で、早くも己れの死と向き合い、七日間の決戦場に立つ。彼は何を見、何を心に焼きつけたのか。
目次
第1章 艦隊決戦
第2章 炎の空域
第3章 「武蔵」沈没
第4章 絶妙の航跡
第5章 不意の会敵
第6章 柩の部屋
第7章 灰色の噴煙
第8章 撃沈の秘儀
第9章 命の鼓動
著者等紹介
岩佐二郎[イワサジロウ]
大正10年、神戸に生まれる。関西学院大学卒。昭和18年8月、第13期飛行専修予備学生(海軍土浦航空隊)。19年8月、戦艦「大和」乗組(リンガ泊地)。艦載機偵察員としてレイテ沖海戦に参加。終戦時海軍中尉(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。