光人社NF文庫<br> 陸軍カ号観測機―幻のオートジャイロ開発物語

個数:

光人社NF文庫
陸軍カ号観測機―幻のオートジャイロ開発物語

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 23時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 425p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769831594
  • NDC分類 538.7
  • Cコード C0195

内容説明

日本初の回転翼機としてその名を航空史に刻みながら、陸軍航空の主流から外れた出自ゆえ「キ番号」も付与されず詳細が知られなかった「萱場カ号観測機」―精密航空機模型製作の第一人者が多数の資料と関係者へのインタビューをもとに日本航空史の空白に挑戦、奇しき運命に彩られた幻の機体を鮮やかに蘇らせる!

目次

序章 “カ号”輸送船団上空にあり
第1章 ルーツを探る
第2章 スタートライン
第3章 動きだした開発計画
第4章 「カ号」飛ぶ
第5章 “カ号”戦記
終章 “カ号”に続くもの

著者等紹介

玉手榮治[タマテエイジ]
昭和16年、福島県生まれ。福島第二高等学校卒。新聞配達を皮切りに、自動車修理工、国鉄臨時雇用員、ピアニスト、デザイナー等、20回あまりの転職を重ね、平成10年、「玉手ヒコーキ工房」を設立。日本航空ジャーナリスト協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モリータ

8
◆2023/2/25既読本棚に移す。◆単行本2002年光人社刊、文庫版(本書)は単行本に「大幅な加筆・修正を行なった」うえで2020年光人社NF文庫刊。◆仕事の関係で過去に単行本のみ確認していたのを文庫版が出ていたと知り一応購入(通読はしていない)。巻末(付録)の写真は単行本版のほうが鮮明とのことだが、本文に加筆修正があるというのなら致し方なし。

baron_yamaneko

0
ただの文庫落ちかなと思ったら、単行本からかなり加筆されてる印象。内容は相変わらず貴重。一生懸命な文体が苦手な人は居そう。2020/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15391068
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品