光人社NF文庫<br> 九九双軽空戦記―ある軽爆戦隊長の手記 (新装版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

光人社NF文庫
九九双軽空戦記―ある軽爆戦隊長の手記 (新装版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月26日 15時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769830252
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

内容説明

悲運の飛行機―九九双発軽爆撃機―米軍から“ジャパニーズ・ライター”と呼ばれた非力な爆撃機を駆って、レイテ航空決戦で勇名を馳せた七十五戦隊の死闘を描いた空戦記。強い戦友愛で結ばれ一丸となって祖国防衛に身を投じた若き隊員の活躍を戦隊長自らが綴る。知られざる陸軍軽爆隊の航跡をたどる異色作。

目次

第1章 生と死の関頭に立つ時
第2章 栄光のウイングマーク
第3章 あゝ双軽機大空に消ゆ
第4章 散る者、去りゆく者
第5章 最後の一機となるまで
第6章 苦闘の中に生きる
第7章 日本最後の特攻隊

著者等紹介

土井勤[ドイツトム]
陸軍上官学校第38期卒業。昭和元年、砲兵少尉に任官。陸士本科区隊長、野戦重砲兵中隊長をへて、昭和12年、大本営幕僚付。その後、在満重砲兵大隊長に任じたが、昭和17年に航空に転じ、鉾田飛行学校において戦隊長要員教育をうけ、航空士官学校教官となる。昭和19年8月、飛行第75戦隊長として豪北、比島の激戦に参加。終戦時は第26飛行団高級参謀(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。