光人社NF文庫<br> ルソン海軍設営隊戦記―残された生還者のつとめとして

個数:
  • ポイントキャンペーン

光人社NF文庫
ルソン海軍設営隊戦記―残された生還者のつとめとして

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月30日 00時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 259p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769829942
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

内容説明

太平洋戦争末期、比島に設営隊員として駆り出された三十歳から四十歳なかばの妻子を抱えた一家の柱石たち。トロッコ、つるはし、ショベル等を使って密林を切り開き、人力主体で基地建設にあたった設営隊の苦闘。指揮系統は崩壊、食糧もなく、マラリアに冒され、ゲリラに襲撃されて倒れていった隊員を悼む鎮魂の譜。

目次

第1部 追想(タンボボ岬の沖にて;イバからマニラへ;設営隊について;木曽隠蔽砲台と震洋基地;コ島を離れて ほか)
第2部 追悼(コレヒドール海軍防備隊;二一九設の帰属と行動指令;設営隊戦没状況の調査;コレヒドール島の隊員;カバロ島の戦闘 ほか)

著者等紹介

岩崎敏夫[イワサキトシオ]
大正10年2月、福岡市に生まれる。昭和18年9月東京帝国大学第一工学部土木工学科卒業後ただちに海軍技術見習尉官、中華民国青島にて訓練を受ける(技術科第33期、施設系第2期)。19年3月海軍技術中尉。大浦崎特殊潜航艇基地、大分県宇佐飛行場設営、10月第219設営隊副長としてルソン島に進出、コレヒドール、クラークにて戦闘に参加。20年3月海軍技術大尉、9月終戦を知り下山。PW生活、21年1月内地帰還、第二復員官として残務整理従事、3月復員。東北大学名誉教授、足利工業大学名誉教授、土木学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

吉田よしこ

0
★★☆☆☆2017/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11508361
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品