光人社NF文庫<br> 世界の大艦巨砲―八八艦隊平賀デザインと列強の計画案

個数:

光人社NF文庫
世界の大艦巨砲―八八艦隊平賀デザインと列強の計画案

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月16日 06時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 406p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769829553
  • NDC分類 556.91
  • Cコード C0195

内容説明

列強の海軍艦艇兵力の中核的存在として、一八六〇年前後から約一〇〇年の歴史につちかわれた戦艦。当時、海上に浮かぶ最大級の船、最大最強の武器を搭載した船として、戦艦の保有数は、その国力を表わす指針でもあった。日本海軍の軍艦デザイナー平賀譲をはじめ、各国に存在した巨大戦艦計画を辿る異色の艦艇史。

目次

第1章 平賀デザインの初仕事
第2章 真実の八八艦隊の構成艦
第3章 平賀の乱と改造空母
第4章 帝政ロシア・ソ連海軍の巨艦
第5章 欧米列強の大艦巨砲計画

著者等紹介

石橋孝夫[イシバシタカオ]
昭和14年、東京都大田区に生まれる。東海大学工学部卒業。雑誌「シーパワー」編集長(取締役)、昭和60年、同社退社。昭和35年以来、「世界の艦船」「丸」など専門誌に艦艇関係の記事および艦型図を寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

niz001

4
がっつり戦艦。前半は平賀譲デジタルアーカイブを元に。後半は各国の。2016/08/11

竜王五代の人

2
計画案とはタイトルにあるけど、たたき台や売り込みの提案・思考実験みたいなものも多々。平賀譲アーカイブの解説・ロシアとソ連の計画戦艦(計画だけは大きい)がメインの二柱。金剛代艦艦本案(副砲は対空砲兼用なので前後に分散させてあるとのこと)のあたりなと、随所に遠藤昭氏への批判が透けて見えるところなど、ちと癖あるが面白い。2023/06/25

zero

2
平賀譲は『栄光無き天才たち』で知っていたが、大和の設計はお手伝いだったとは初耳。近代戦艦の始祖ともいえる「ドレッドノート」の何がすごかったのかいまいちわからないが、「ド級」や「超ド級」という言葉が日本人の中に刷り込まれているので、画期的な戦艦だったのだろう。あと主砲についてだが、フォルム的には三連装が一番だと思う。連装は貧弱で四連装は多すぎ。六連装は変態的で気持ち悪い。2016/08/17

YS-56

1
巨大な砲に分厚い装甲。こういった分かりやすい強さが完全に歴史となってしまった今、これについて知ることが何かの役にたつのか。そんなことを思いつつも、巨獣の幻想に魅かれてしまうのでした。2017/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11082951
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品