内容説明
ともに新しい陸軍を願い求めながら、統制派と皇道派はなぜ対立したのか!両派の間に立って東条内閣打倒、戦争終結に心胆を砕く近衛文麿を中心に、元憲兵隊司令官が各派抗争の歴史と政財官各界の相関関係を明らかにする。
目次
序章 近衛上奏
第1章 政治家近衛文麿
第2章 国内革命への危惧
第3章 軍の革新化
第4章 桜会と革新幕僚(清軍派)
第5章 統制派の国家改造思想
第6章 革新幕僚の思想
第7章 開戦から敗戦へ
第8章 近衛文麿と軍の抗争
第9章 東条内閣
第10章 結語
著者等紹介
大谷敬二郎[オオタニケイジロウ]
1897年、滋賀県に生まれる。1919年、陸軍士官学校卒。1930年、憲兵科に転科。1938年、東京憲兵隊特高課長、1944年、東京憲兵隊長、1945年、東部憲兵隊司令官を歴任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。