内容説明
情け無用の大空の墓場で、若き搭乗員は何を見、いかに戦ったか―計算されつくした冷静な読みと、強靱な意思、平常心をもって、凄まじい対空砲火をくぐり敵艦に肉薄し、雷撃する―若者のその不撓不屈の精神は、どこから来たのか。戦後四十年の醸成の時間をへて、初めて綴られた天山艦攻搭乗員の感動の手記。
目次
第1章 決戦のときは迫る
第2章 台湾沖に出撃す
第3章 マニラ湾に陽は沈む
第4章 揺れ動く苦悩の中で
第5章 特攻機を見送って
第6章 レイテ湾に敵艦見ゆ
著者等紹介
世古孜[セコツトム]
昭和16年5月、第16期乙種飛行予科練習生。同年7月、三重海軍航空隊。18年5月、第32期飛行練習生、同年11月卒業、鹿屋海軍航空隊(艦上攻撃機)配属。同年12月、築城海軍航空隊開設に伴い移動。19年4月、攻撃252飛行隊として美幌基地へ移動。同年7月、占守基地へ移動。哨戒、索敵、輸送船護衛に従事。同年10月12日、台湾沖航空戦参加のため鹿屋へ移動する。14日出撃、18日、クラーク・フィールドへ進出。同日、南方第16軍陸軍病院(セブ)入院。20年1月、退院後、セブ基地へ仮入隊。同年3月26日、セブ基地を離陸、シンガポール第3航空艦隊司令部付。21年2月、復員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 仕事を減らす