内容説明
シンガポール攻略戦の神速果敢な采配で世界の耳目を集め、陸軍の宝と謳われた参謀・辻政信―。敗戦とともに占領軍の執拗な探索の手を逃れて、バンコクから中国、そして日本に雌伏すること五年。にわか僧侶に化けた元高級参謀と彼を陰で支えた七人の若者たちのスリリングな潜行の歳月を描いた感動のドキュメント。
目次
第1部 アジアの戦火(内地潜入;隠れ家;戦争犯罪人;学徒出陣 ほか)
第2部 涯しなき潜行(納骨堂の日々;俄か僧侶;苦難の道;石壁の中 ほか)
著者等紹介
橋本哲男[ハシモトテツオ]
大正12年、東京生まれ。明治大学卒。学生時代にSF作家海野十三に師事。昭和23年、毎日新聞社入社。地方部、社会部記者を経て学芸部副部長、出版局企画委員、図書部長待遇となり、昭和52年に退職。以後はフリーライターとして多数の評論、随筆、紀行、ノンフィクション等を書いてきた。戦後、舞鶴の引き揚げ報道やグアム島密林からの元日本兵生還報道等に従事、戦争関係の著作も多い。現在、毎日新聞社名誉職員、日本ペンクラブ会員、日本旅行作家協会評議員、文学草紙同人、駿河台文学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

              
              
              

