出版社内容情報
平均的な読書スピードは、1分で500‾700字(一般的な本の1ページ)。そして従来の速読法では、1分で約20ページ。つまり約20倍の読書力がつきました。本書の方法論で、理解をともなった速読力を身につければ。
内容説明
信じられないほどの効果はなぜ可能なのか。その科学的トレーニングとはどういうものなのか。1分で10万字を“読める”驚異の読書力(=理解力+速度力)が身につく、まったく新しい方法論!
目次
10万字/分を達成すると見える世界が変わる
10万字/分読書は速読法ではない!
大学の研究から生まれた革命的な教育!
「速読脳」は学習基礎能力を飛躍させる!
速度力が理解力を伸ばす!
「速読眼」を開発する
「速読脳」を開発する
「速読脳」で集中力が飛躍する
「速読眼」は視覚機能を改善する!
身体を丈夫にする!
自己改善ができ、仕事力が飛躍する!
「速読脳開発プログラム」には明確な学習過程がある
「速読脳」からプチ悟りへ
著者等紹介
佐々木豊文[ササキトヨフミ]
1950年生まれ。東京工業大学大学院修士課程修了、前東工大助手、工学博士。NBS日本速読教育連盟理事長。森下フードコンサルタント、おもいかね坐禅断食会道場主、シルバ・メソッド公認講師。1984年、東京に速読教室を開校し、「速読脳開発プログラム」、坐禅断食、シルバ・メソッドを自ら指導しながら、心身眼脳について現実的開発法を追求している。人体科学会、国際生命情報科学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おいかわ
読書亀
トルネードG&T
ひでき