- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
話のおもしろい人は「オチ」のつく「6つの話術」を使っている。
元放送作家が明かすオチのある話の作り方。
オチがあれば、伝えたいことが100%以上伝わる!
話のおもしろい人は…
「6つの話術」を使っています!
話に「オチ」をつけられるようになる究極の6パターン。
1.最後まで聞き手を引きつける「謎解き話術」
2.真実を隠して驚かせる「勘違い話術」
3.ピンチを最後に覆す「へりくつ話術」
4.一つの単語で揺さぶる「言葉遊び話術」
5.ツッコミを入れさせる「お前が言うな話術」
6.予想を大きく裏切る「どんでん返し話術」
この「6つの話術」さえ身につければ、
おもしろい体験や企画のプレゼンはもちろん、
日常の些細なできごとだって、
しっかりと相手に伝えきることができるようになります。
「オチのある話」とは、「笑いがとれる話」だけではありません。
「聞き手の関心をひく話」つまり「伝わる話」のことなのです。
デキる人の話には「オチ」がある!
「6つの話術」を使えば
「オチのある話」ができる人に生まれ変われますよ!
序章「オチ」のある話って何?…「話術」で人生は大きく変わる!
1章 「謎解き」話術…最後まで聞き手を引きつけるテクニック
2章 「勘違い」話術…真実を隠して聞き手を驚かせるテクニック
3章 「へりくつ」話術…ピンチを覆しておもしろさを作りだすテクニック
4章 「言葉遊び」話術…一つの単語で話を揺さぶるテクニック
5章 「お前が言うな」話術…聞き手にツッコミを入れさせるテクニック
6章 「どんでん返し」話術…聞き手の予想を大きく裏切るテクニック
【著者紹介】
1977年、東京都生まれ。 テレビ・ラジオのバラエティ番組や情報番組の放送作家職を経て、2003年より女性向けモバイルサイト「girlswalker.com」の企画・運営に携わる。同時に、「girlswalker.com」が主催する日本最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクション」にも立ち上げメンバーとして参加し、企画・運営など様々な仕事をする。2011年からは作家・Webライターとして、Webサイトの企画・ライティングや恋 愛コラムの執筆なども行なっている。
内容説明
起→承→転→結は、もう要らない!?フリ→オチで、話は組み立てる!話のおもしろい人が使っている6つの話術とは?元放送作家が明かす、オチのある話の作り方。
目次
序章 「オチ」のある話って何?―「話術」で人生は大きく変わる!
1章 「謎解き」話術―最後まで聞き手を引きつけるテクニック
2章 「勘違い」話術―真実を隠して聞き手を驚かせるテクニック
3章 「へりくつ」話術―ピンチを覆しておもしろさを作りだすテクニック
4章 「言葉遊び」話術―一つの単語で話を揺さぶるテクニック
5章 「お前が言うな」話術―聞き手にツッコミを入れさせるテクニック
6章 「どんでん返し」話術―聞き手の予想を大きく裏切るテクニック
著者等紹介
山田周平[ヤマダシュウヘイ]
1977年、東京都生まれ。テレビ・ラジオのバラエティ番組や情報番組の放送作家職を経て、2003年より女性向けモバイルサイト「girlswalker.com」の企画・運営に携わる。同時に、「girlswalker.com」が主催する日本最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクション」にも立ち上げメンバーとして参加し、企画・運営など様々な仕事をする。2011年からは作家・Webライターとして、Webサイトの企画・ライティングや恋愛コラムの執筆なども行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
烟々羅
hundredpink
Social innovator
to46