内容説明
なぜブーメランは戻ってくるのか、花びらはなぜ5枚が多いか、世界中でブレイクしたSudokuの話…誰も答えを知らない疑問について推論。数学アレルギーといわれる人に“数学の楽しさ”を呼びかける。
目次
ブーメランはなぜ戻ってくるのか
花びらの数理
不動点の作図
階段のスイッチ
扇風機の数理
卵形の数理
バーコード・シンボル
積み木と調和級数
メビウスの帯で遊ぶ
たたみかえの数理〔ほか〕
著者等紹介
西山豊[ニシヤマユタカ]
1948年滋賀県に生まれ、1971年京都大学理学部数学科を卒業、日本アイ・ビー・エム(株)を経て、大阪経済大学経営情報学部教授、2005年イギリス・ケンブリッジ大学客員教授、ミレニアム数学プロジェクト(MMP)に参加する。最近の関心事は言語がどのように進化してきたのかを解き明かすこと(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。