内容説明
「式を見る眼」を養う。そのために「変数の役割」を知る。問題の状況に合わせた「変数の操作」をする。変数が表す「図形」と、その変化を視る。文字・数式での抽象的思考と、図形を視る具体的思考とを架橋する。
目次
1 文字の役割を見直そう
2 条件は変数をもっている
3 パラメータを含む関数
4 点の軌跡
5 値域と掃過領域
6 1次変換から線形代数へ
7 立体をとらえる
8 複素数平面上の写像
9 極方程式による図形表現
著者等紹介
米谷達也[ヨネタニタツヤ]
1963年生まれ。筑波大学附属駒場高校・東京大学工学部(工学士)・大宮法科大学院大学(法務博士)。数理専門塾SEG講師(数学科主任)・代々木ゼミナール大学受験科講師(通信衛星講義等担当)を経て、現在プリパス講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。