出版社内容情報
日本文化・芸能の始原を担った遊芸民・漂白民・被差別民たち。彼らに熱い眼差しをそそぐ、独自な沖浦ワールド。
沖浦和光[オキウラカズテル]
1927年大阪府生まれ。東京大学文学部卒。桃山学院大学名誉教授。比較文化論・社会思想史。国内外の辺境、都市、を歩き、日本文化の真相の研究・調査に専念。2015年没。
内容説明
日本文化・芸能の始原を担った遊芸民・漂泊民・被差別民たち。彼らに熱い眼差しをそそぐ、独自な沖浦ワールド!!
目次
1 遊芸民・漂泊民・被差別民とその文化(日本文化の源流を探る―差別の視点から;傀儡子と漂泊漁民 ほか)
2 「サンカ」の実像(「三角寛サンカ選集」第六巻『サンカ社会の研究』の解題;漂泊民「サンカ」の実像―その歴史と民俗 ほか)
3 ハンセン病―排除と隔離の歴史(はじめに―いま、何が問われているのか;戦国期キリシタンの渡来と「救癩」運動)
4 アジアの遊芸民と芸能(アジアにおける賎民芸能の位置;アジアの旅芸人の世界 ほか)
1 ~ 1件/全1件
-
- 和書
- 学校その自由と権威