日本から文化力―異文化コミュニケーションのすすめ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784768468685
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0030

内容説明

タレントとしても活躍する異文化コミュニケーション学者が、日本文化の構造をやさしく解き明かし、寛容で柔らかい生き方を提言する。

目次

第1章 「Salience」って何?
第2章 大文字の文化、小文字の文化
第3章 日本人は懸命にコミュニケーションをとる
第4章 「自然」「時間」「人間」にどうかかわるかで文化が違う
第5章 現実は一つだけではない
第6章 目に見える文化
第7章 目に見えない文化
第8章 猫も杓子も「アイデンティティ」というけれど
第9章 異文化をステレオタイプで見る怖さ
第10章 異文化へのアプローチから生まれるもの
第11章 観察する、真似する、常識が変わる「異文化のDIE」

著者等紹介

バーグランド,ジェフ[バーグランド,ジェフ][Berglund,Jeffrey L.]
帝塚山学院大学・大学院人間科学研究科人間文化学部教授。(財)大阪21世紀協会企画委員。1949年4月6日アメリカ合衆国サウス・ダコタ州生まれ。1966年ミネソタ州カールトン大学に入学、宗教学を専攻。1969年6月~12月同志社大学に留学。1970年カールトン大学卒業。9月から同志社高等学校に就職。1992年大手前女子学園教授に就任。1998年4月より帝塚山学院大学人間文化学部教授に就任、現在に至る。また、数々の雑誌や新聞に依頼され日本語や英語で執筆している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

らんざん

0
人種や宗教・セクシュアリティなどを「文化」、その間で起きる摩擦を「異文化コミュニケーション」として捉えるのが新鮮。自分はAセク視点から読んでいたので、ほんの一言だけですが「無性愛」に言及されているのが嬉しかった。 それも別に珍しいことでも変なことでも何でもない、というニュアンスだったのが余計に。 自分をマイノリティだと思っている人にも、マジョリティだと思っている人にも是非読んでみて欲しいです。2015/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/599723
  • ご注意事項

最近チェックした商品