きりえや偽本シネマ大全―名作映画パロディの世界

個数:
  • ポイントキャンペーン

きりえや偽本シネマ大全―名作映画パロディの世界

  • 高木 亮【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 現代書館(2022/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 19時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 244p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784768459225
  • NDC分類 778.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

2021年8月刊行の『きりえや偽本大全――名作文学パロディの世界』の映画編。
『隠し砦の三悪人』が『隠し砦の300人』、『時計じかけのオレンジ』が『時計じかけのおれんち』、『羊たちの沈黙』が『羊たちの親睦』等々、各国の有名な映画作品名をもじった切り絵と、そのもじりから連想される架空のあらすじをまとめた作品集です。
きりえや高木亮のファンや映画マニアはもちろん、映画を少しかじった程度の人やこれから映画を観ようと思っている人にも映画の魅力を伝えられればと思っています。
シネマガイドとしての機能を果たすため、各章末には原作映画の概要も掲載。
ほか、読者の方々にご協力いただいた推し作品アンケートや、おすすめ映画チャートなど、すみずみまで小ネタを詰め込みました。

内容説明

思い出の名画が今、間違えて蘇る―。『隠し砦の300人』『時計じかけのおれんち』『羊たちの親睦』…。幻のブックカバーがまたまた書籍化!映画がもっと楽しくなる、きりえやパロディの世界へようこそ!

目次

1 邦画1950~60年代
2 洋画1940~50年代
3 洋画1960年代
4 洋画1970年代
5 邦画1970~90年代
6 洋画1980年代
7 シリーズ1 タイ人&イソディ・ジョーンズ
8 英語圏以外(独・仏・伊・香港・北欧)
9 シリーズ2 00ヘブン&ジョージ三部作
10 洋画1990年代
11 洋画2000~10年代

著者等紹介

高木亮[タカギリョウ]
きりえ画家。1971年香川県生まれ。大学在学中独学にてきりえ制作を開始。のち「きりえや」を名乗る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

81
映画のタイトルをダジャレで作った偽本。「2001年普通の旅」「ウエストサイド素通り」「柳生一族の辛抱」「宇宙からのマッサージ」等々。ちゃんと元になった映画にも敬意を払いつつ、悪ノリのディテールで遊んでいる。元の映画を知らないと面白くもないだろう。ちなみに、取り上げられた82本の元の映画、私は全部見ていて、結構楽しめた。2022/09/20

magurit

16
和田誠の「もう一度倫敦巴里」には及ばないなぁ。2022/11/18

なかなか

11
ニヤニヤはお好きですか。一本毎にあら筋や特別企画、脚注など執拗に作り込んでいます。過ぎです。 徹底してこそのパロディってことでしょう。 感想など野暮。ぼくの好みは、「羊たちの親睦(無礼講)」「ティファニーで養殖を(するなっ!)」「ノットファーザー(俺じゃない)」2022/11/02

オノなコマキ

8
図書館本。読友さんのレビューを見て、即借りてみた!きりえや偽本の続編で、映画のパロディに特化したもの。一番笑ったのが『嵐を呼ぶイタコ』!これは素で吹き出した!!『おいらはトラウマ』という帯の文字に悶絶。笑 これがピカイチだった!そしてなぜかタイ人がシリーズ化されていたのがツボ。丸さの女も最高~♡ いやー、久々に笑わせてもらいました。2022/11/24

takao

3
ふむ2025/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19894608
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品