きりえや偽本大全―名作文学パロディの世界

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

きりえや偽本大全―名作文学パロディの世界

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 04時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 239p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784768459034
  • NDC分類 022.57
  • Cコード C0095

出版社内容情報

きりえやの高木亮氏が長らく作り続けてきた「偽本ブックカバー」の単行本化。『罪と罰』『人間失格』などの各国の著名な文学作品名を『罪と獏』『人間ひっかく』ともじった切り絵と、そのもじりから連想される架空のあらすじをまとめた作品集である。
高木氏のかわいくておかしい切り絵と絶妙な?の世界は、これまで多くのファンを魅了してきた。
今回の書籍化にあたっては名作文学のブックガイドとしての側面を果たすため、各章末には原作本のあらすじを書誌情報とともに紹介。
文学史を学ぶ学生から文学好きな年配の方まで幅広く楽しめる本を目指し、最終的にはこの本を通じて読者に世界の名作のおもしろさを知ってもらえる本にできればと願っている。

内容説明

こんな本などないっ!『罪と獏』『だいだ赤おに』『ぱしれメロス』…。幻のブックカバーがついに書籍化!名著がもっと楽しくなる、きりえやパロディの世界へようこそ!

目次

海外文学(ロシア文学;イギリス文学;フランス文学 ほか)
越境文学(ぼくの叔父さん/タイ人;風呂文学)
日本文学(説話・紀行;明治~大正;昭和)
おまけ

著者等紹介

高木亮[タカギリョウ]
きりえ画家。1971年香川県生まれ。大学在学中独学にてきりえ制作を開始。のち「きりえや」を名乗る。叙情的風景画からパロディ作品まで、多岐にわたる作品中に通底するのは「かわいくて、おかしくて、少しだけ寂しい」世界。音楽教科書(令和2年度版・小学3年生)に作品が掲載される等、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

美紀ちゃん

101
「ぱしれメロス」で大爆笑。「だいだ赤おに」も好き。たのむぞ!と期待したい。「罪と獏」何をした? 「アンナ、カレーにな…」何を入れたんだ? 「長靴をかいだ猫」嗅ぐんじゃない! など、帯のツッコミも、ものすごく面白すぎる。 笑った。 生徒に「面白い本ありますか?」と聞かれることがよくある。 感動する本?と聞き頷く生徒には感動する本を紹介するけど、 笑える本?と聞いて頷く生徒には これを紹介したい。2022/07/27

pohcho

55
きりえ画家さんによる名作文学パロディブックカバー作品集。冒頭の「罪と漠」(罪と罰)牢屋に入っている漠は一体何をしたのか。「リチャードさんせい」(三世)は、学校机に座った王様が手を挙げてる。「人形の家」は「任侠の家」、「赤毛のアン」は忍者赤影!「星の叔父さま」(王子様)に「伊豆のホドリゴ」(踊り子)。「蟹光線」は蟹がビーム出してるし、「だいだ赤おに」は鬼の代打?もうずっと笑いながら読んでいた。あー楽しかった。偽本のあらすじも面白かった。きりえもすごい。2022/12/16

活字の旅遊人

49
令和三年十一月二日の日本経済新聞朝刊文化面で知った一冊。切り絵画家さんの「偽本ブックカバー」。タイトルだけでなく、ストーリーも練られている。そしてもちろん、内容に即した切り絵が素晴らしい。十年以上前から続けられていたそうで、感服です。思いついたところを詳細に作っているようなので途切れる話もあるのだけど、コアなファンが繋げてしまいそうだよね。ブックカバーとしてぜひ欲しいのは、「長靴をかいだ猫」「母をたずねて三千人」「浦島だろう?」「大きなこぶ」。「王子と叔父貴」以降の叔父さんシリーズも楽しい。2021/11/08

ともこ

37
あまりにも辛いニュースの多い年明け。読みかけの本は後回しに、名作文学パロディーでしばし笑おう。「罪と獏」「カラマーゾフの正体」「ジキル博士と毎年」「美女と柳生」「長靴をかいだ猫」「ぱしれメロス」「おおかみと七ひきのおやじ」「エデンの干菓子」「トム・ソーヤの猛犬」「母をたずねて三千人」「ニルスの不思議な足袋」「やもめのジョナさん」「星の叔父さま」「ぼくの細道」「金色打者」「ぽっちゃん」「不美人そう」「だいだ赤おに」「ヒルマの賭事」「人間ひっかく」よくもまぁバカげたことを!ああ!おもしろかった!2024/01/06

すい

35
切り絵作家さんが世界の名作のパロディ本の表紙を作ってみたら・・・。こんな面白い本ができてしまうんだなぁ。これはもう、興味を持ってもらえた方は実際に手に取って見てもらうしかない本です。2023/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18154809
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品