礎・清水FCと堀田哲爾が刻んだ日本サッカー五〇年史

個数:

礎・清水FCと堀田哲爾が刻んだ日本サッカー五〇年史

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年05月24日 00時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 630p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784768457160
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0075

内容説明

“サッカーの街・清水”はいかに生まれ、日本サッカーにどのような貢献をしたのか?まだ語られていなかった「もうひとつ」の日本サッカー発展の歴史を一人の指導者を通し描く、渾身の書き下ろし。

目次

第1章 出会い
第2章 全清水、誕生
第3章 新たなる使命
第4章 スタイルの多様性
第5章 隆盛期
第6章 高みを目指して
第7章 王国の真骨頂
第8章 夢への挑戦
第9章 狂い出した歯車
第10章 それぞれのジレンマ
第11章 清水FC、消滅
第12章 メッセージ

著者等紹介

梅田明宏[ウメダアキヒロ]
フリーライター。1972年、滋賀県生まれ。上智大学法学部卒業。2000年、ナンバー・スポーツノンフィクション新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ありー

0
サッカー王国清水の町はいかにして生まれたのか!?堀田哲爾の生涯を一つの軸としながら清水におけるサッカーの広がり、そして日本サッカーの発展を細かく描写しています。そう、細かすぎる!本当に詳細に書かれており、630ページというなかなかのボリュームです。しかしサッカーファンにはお馴染みのプレイヤーも多くが登場し、その関わりを見ていくのも一つの面白みですね。 日本サッカーの歴史を学べるわけですけど、教育論やリーダー論など多岐の事柄に対して考え方を示す本でもあったので多くの方にお勧めします。2014/10/12

Mimuchi

0
力作。Jリーグ以前の少年サッカー興隆への堀田さん、清水FCの貢献の大きさがわかる。この時代の少年サッカーをつくった堀田さん以外の方々の記述もあり、日本サッカーの歴史書としても優れものだと思う。2014/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8128220
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品