分離はやっぱり差別だよ。―人権としてのインクルーシブ教育

個数:

分離はやっぱり差別だよ。―人権としてのインクルーシブ教育

  • ウェブストアに81冊在庫がございます。(2025年05月30日 03時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784768436097
  • NDC分類 378
  • Cコード C0037

出版社内容情報

2009 年夏に発足した民主党政権下で本格始動した障害者制度改革は、2013年6月に障害者差別解消促進法の成立を経て、2014年1月の障害者権利条約批准で一応の終息を見た。本書では、この間インクルーシブ教育への制度的転換を求めてきた経緯を振り返り、その到達点と今後に向けての課題を確認する。実際には、今なお親が我が子を振り分けていることが多いことを踏まえ、視察先の北欧やイタリアの現状を報告する。昨年10月に逝去した弁護士の大谷恭子さんのライフワークでもあったインクルーシブ教育と障害者差別撤廃への取り組みを余すところなく収載した。

目次

一 国際社会の流れ
二 日本の障害児教育の流れ―専門家による振り分け
三 制度改革の転換への提言
四 インクルーシブ教育における合理的配慮
五 教育現場は変化したか―医療的ケア児の就学裁判について
六 川崎裁判の違法性
七 2022年総括所見の内容
八 私たちは何をするべきか
九 特別支援学校(学級)が増え続ける現状を当面どう変えるか
十 障害者権利条約24条とは
十一 スウェーデンのインクルーシブ教育視察
補論

著者等紹介

大谷恭子[オオタニキョウコ]
1950年4月25日生まれ。2024年10月11日死去。1974年早稲田大学法学部卒業。1978年弁護士登録。1980年新橋法律事務所所属。1983年四谷共同法律事務所開設。2013年弁護士会公設事務所・北千住パブリック法律事務所所長。2017年アリエ法律事務所開設。2024年当時、弁護士、「永山子ども基金」代表、一般社会法人若草プロジェクト代表。主な担当事件:金井康治自主登校事件、アイヌ肖像権裁判、永山則夫連続射殺事件、永田洋子連合赤軍事件、重信房子日本赤軍事件、目黒児童虐待死事件など

柳原由以[ヤナギハラユイ]
2008年早稲田大学法科大学院卒。2023年アリエ法律事務所所属

黒岩海映[クロイワミハエ]
1997年3月京都大学法学部卒業。1999年4月弁護士登録(第二東京弁護士会)。2009年4月から新潟県弁護士会所属、南魚沼法律事務所開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
インクルーシブ教育:人権保障 差別解消 社会包摂 共生社会 障害児教育 教育制度改革 特別支援学校 教育の質 教育現場 文化変革 日本の教育:学校教育法 障害児分離 特別支援 就学義務 教育委員会 保護者意向 専門家判断 調整機関 制度改革 政策提言 国際的動向:障害者権利条約 合理的配慮 インクルージョン 教育環境改善 教育の普遍性 法的枠組み 研修支援 社会的受容 北欧モデル 今後の課題:教育法改正 施設整備 支援強化 研修制度 地域連携 社会意識変革 合理的対応 未来展望 政策推進 包括的支援2025/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22459159
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品